片付けは、料理や洗濯に比べると
優先順位が下がってしまい、
気付くと、ついつい後回しにしていまいます
しかし片付けないと、もちろん散らかるので
その状況を見て、イライラしていました
このままでは「イライラが増えてしまう!」と思い
意識を変えることにしました
自分のこと(物)だけに集中したのです
その結果、片付けるべき範囲が減り、ハードルも下がり
気付けば以前より片付いてることが増えました
【自分のテリトリー】だけ片付ける
以前は片付けない家族に、イライラしていました
かと言って、自分のスペース(洋服・キッチン等)も思うように全然片づいていませんでした
それはあっちこっちも片付けようとして、全部が中途半端になっていたからです
結局、片付けを管理できていない自分に、イライラしていたのでした
そこで、自分のこと(物)だけに集中して片付けることにしました
自分の好きなように配置し、小さな模様替えすることで、スペースを作り
片付けへの満足感ができ、家族にイライラすることもグッと減りました
共有スペース(リビング等)端に家族【個人のスペース】を作る(狭くてOK)
共有スペースは、家族の物が散乱し
散らかりやすい場所です
そこでリビング端など、共有スペースの近くに個人スペースを設けて
「自分(私)が片付けなくていい場所」が作ることにしました
そこに関しては、普段はどんなに散らかっていても、見て見ぬふりし続けるのです
(根気と慣れがいります)
共有スペースに、個人の物が散乱していれば
本人に、個人スペースへ入れるよう言ったり
本人にも言うのが嫌な時は
何も言わずに、その個人スペースに入れるようにしました
個人スペースがあふれて目立ち始めたときは、
必ず一緒に楽しく(他の家事はしない覚悟で)するようにしています
(これはまだまだ修行中、、)
【紛失してイライラ】する物は片付ける
片付けをしないことによって、困る大きな原因の一つに、紛失があります
あったはずのところにないと、本当にイライラ、、
例えば、爪切りや耳かき、リモコンなどのよく使うものから
頻度は低いが無いと困る、体温計や油性ペンやホッチキスなど。
いざというときに、見つからなくてイライラしそうな物だけは
できるだけすぐ、片付けるようにします
カメラで【部屋の端から】写真を撮る
部屋の端から全体が入るようにカメラで撮ります
そうすることで、客観的に見やすくなるからです
どこまでの散らかりがOKは、人よって感覚は色々ですし、
毎日暮らしていると、気付きにくくなります
そこで写真を撮ることにより、自分がどこの散らかりに、気持ち悪さを感じるのか
分かりやすくなります
逆に、写真を撮っても気持ち悪く感じなければ
それ以上片付けません
【1種類】だけ片付ける
「片付けるイライラ」と「散らかっているイライラ」を天秤にかけたとき
散らかっているイライラが、少しでも上回る場合は、1種類だけ片付けます
この方法がすごく合っていると感じたのは、おもちゃを片付けるときです
その子の性格にもよると思いますが、うちの子どもはおもちゃを出す際
一気に、どばぁー!っとたくさん出します(ミニカー・ブロック・クレヨン等)
なので、散らかり方も半端ないです、、(本当に)
しかし数が多いだけに、1種類を片付けるだけでも、だいぶスッキリします
しかも子どもに、この「1種類だけ」というフレーズはつけることで
たくさんの中から「探す」行為が、ゲーム感覚になります
しかも1種類なら、片付ける場所もだいたい同じなので、ハードルも低いようです
そこから調子に乗ると、そのまま2,3種類は一気に片付けるようになりました
いっそ【片付けない】
私は機嫌を維持したいので、
片付けることでイライラしそうならしません
それは大抵
体力(精神力含む)がほぼ「0」のときです
なので、体力が回復する方に専念します(寝たり、好きなことをしたり)
すると1日前向きにサボった分、また頑張ろうと思えます
自分の中に散らかっていい範囲、片付けたい範囲は明確に持つ
片付けは毎日絶対な仕事でない分、どこまでも手を抜けます
でも、1番目につきやすい家事なので、自分の中に「ここまでは散らかっていい」「これ以上は片付ける」という基準を持つことは大事なのかなと思います
家事は365日毎日あります
長く楽しく家事しましょうー!
以上です!
コメント